元は象形文字だった! 『魚』という字は、魚の頭・胴(どう)・ひれを表した象形文字からできたというのが有力です。 また魚を『ウオ』と訓読みします。 これは江戸時代に貝原益軒(かいはらえきけん)という学者が鱗ありて泳ぐゆえ、鱗のウと国語、漢字の成り立ち 車に見えますか。 動画を見よう 索引に戻る 索引に戻るQ0417 「万」という漢字は本来、サソリの象形文字だと聞きましたが、どうしてそうなるのですか? a 「万」という漢字だけ見ていると、これがどうしてサソリなのか、さっぱりわからないでしょう。
象形文字クイズ 漢字の成り立ち 小学校2年生で習う漢字編 Youtube